2015ゆのまえ漫画フェスタ前夜祭トークショーレポート(中編 画力対決編)

 さて職員さんが考えた質問コーナーが終わりここで司会進行も村枝先生から職員さんへバトンタッチ。ちょうどトークショーの予告時間二時間の半分で折り返しです。16時ぐらいだったでしょうか。※今回のレポも書きやすいように適宜敬称略しています。

 スケッチブックは後ろの方にも見えるように去年よりも大きなサイズでマルマンのドローイングオリーブF6。筆記用具は油性マジックのマッキー(それぞれの先生方に数本用意してあった)。アタリをとるために村枝先生はシャープペンシルを持ってきていました。

 まずはそれぞれ左隣の先生の漫画のキャラを描いて下さい。制限時間は3分。
151110025.jpg

 村枝先生→河合先生→久米田先生
151110027.jpg

 久米田先生→皆川先生→村枝先生
151110026.jpg

 村枝先生奥に写ってる広報写真係の若手職員さん良いカメラ使っていろんな角度から頑張って撮ってたなぁ。フラスタもたくさん撮ってくれてた。データ下さい!!って言いたかった。
 そんな広報さんが頑張って撮ってたお祭りの様子写真は公式で見れます→こちら。
151110028.jpg

 そんなこんなで3分が経ちまずは村枝先生から。
 河合先生の『帯をギュッとね!』から斉藤浩司(さいとう こうじ)くん!糸目が印象的な彼です。女子読者なら一回は必ず好き度MAXまで行くキャラですね。

 …えーっと、村枝先生さっき「俺は袴田さん(はぁと)」って言ってたじゃないですか?まぁいいか。
151110030.jpg

 続いて河合先生は久米田先生の『さよなら絶望先生』から河合「こんなキャラいたよね?」とうろ覚え皇帝ペンギン。
151110031.jpg

 まさのうろペンとは!意外すぎる!何故???と思っていると
151110032.jpg

 河合「ホントは可符香ちゃん描こうと思ったんだけど途中でわかんなくなっちゃって、日塔奈美ちゃんぽい感じに。(うろ覚え)」
151110033.jpg

 河合先生2枚描いてた!そんな河合先生の可符香ちゃんがこちら。
 確かに混じってます!!!!耳から上半分が可符香ちゃんで下が奈美ちゃんだぁ!wこれはこれで河合先生の『帯をギュッとね!』の来留間麻理(くるま まり)ちゃんを思い出すキュートさです!可愛いなー!
151110071.jpg

 さて久米田先生。皆川先生の『スプリガン』より主人公の御神苗優(おみなえ ゆう)くん。
151110035.jpg

 久米田「バンダナで個性を出してみました。」
151110037.jpg

 出てる!出てます!久米田先生っぽさ!!カッコイイ!スプリガン読みなおそう!
151110038.jpg

_人人人人人人人人_

> 力が欲しいか <

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

151110072.jpg
 この優くん確実に力持ってる。スプリガンだけじゃなくてARMSも読み直しますね!リアルタイムでサンデー読んでた時のDrive!がすごく好きでした。

 皆川先生。
151110039.jpg

 でこのキャラ誰でしたっけ?村枝先生の『俺たちのフィールド』よりダミアンロペスじゃない?と言われてググったらダミアン真ん中分けだった!あれー?
151110040.jpg

 ダミアンロペスで正解でした。
 話聞いてなくてすいません&村枝先生漫画に疎くてすいません。俺フィー読みなおしてきます!
151110069.jpg

 リアルタイムだとかもしか!読んでたので私の中での村枝先生の印象が「いい話描くひと」だった最初です。曽田正人先生の消防士漫画も載ってたし、コナンは周りで警察も活躍だし一時期公務員ブームなサンデーでしたね。

 まだまだ画力対決は続きます。写真の量が凄いので折り。
 次のお題。ゆのまえのゆっくんのようなゆるキャラを描いて下さい。
 こちらがゆっくんです。いろいろ盛り込んでありますね。
151110043.jpg

 こちらは制限時間5分でした。一斉にどん。(だったかな?)
 遠目に見てもなんかいろいろカオス!
151110044.jpg

 村枝先生は郷土料理の【骨齧り(ほねかじり)】をモチーフに。ドクロっぽい!ゆるいのこれ?w
 河合先生それは犬!もふもふした犬は『とめはねっ!』のピースでは?
151110045.jpg

 ピースだー!可愛い!湯前特産物持ってますね。
 河合「ピース湯前にあげます」職員「ホントに?キャラクターいただいていいんですか?!」河合「いいです」職員「わー!」
 ピース君の湯前での今後の活躍が期待されます。ZIPみたく名所を散歩させよう!(適当な提案)
151110079.jpg

 ちなみに紹介はありませんでしたが二枚目にこんな可愛いキャラも描かれていらっしゃいました。恐竜?爬虫類?
151110078.jpg

 久米田先生たち。どちらもゆっくんの屋根がポイントのようです。
151110046.jpg

 久米田「ゆっくんの頭がどうなってるのかな?と思って描いてみました」職員「はぁ」久米田「あと、この町はUFOで有名ということで」 村枝「え?wwwそれ、どこ情報?wwww」 職員「だいじょうぶです!たまにUFO飛んでます!」
151110074.jpg

 私にもUFO見えてる!(先生方の背景。ステージ上の湯前町章)
PB076707.jpg

 ちなみに横に座ってた年齢ダブルスコア(私が!)であろう湯前女子に
ちえ「ゆのまえの町章ってモチーフ何ですかね?」
女子「さぁ…わかりません」
ちえ「電電公社っぽいですよね」
女子「??????」

ちえ「(脳内 ヤベッ!!!
ミミミン!ミミミン!うーさみん!
(*゚∀゚)o彡゚ミミミン!ミミミン!ウーサミン!!
ミミミン!ミミミン!うーさみん! エンドレス)」

と言う一幕がありました。
帰って来て電電公社のマークググったら全然違いました。


 皆川先生の描いたゆるキャラ。皆川「かっこ良くちょっとダークな感じに(うろ覚え)」お上手です!!このまま使えますよ!!
151110082.jpg
 
 うる星やつらのラムちゃんを描いて下さい。制限時間3分。

 これは先生方手が早かった。ササッと描いてらっしゃいました。
151110049.jpg

 村枝先生と河合先生。
151110052.jpg

 村枝先生。かわいいー!おっぱい大きめ!
\だっちゃ/

151110070.jpg

 河合先生。ちゃんと耳がとんがってる!
\ダーリンっ!!/

151110081.jpg

 村枝「おっぱい(について突っ込んでいたような?)」河合「僕はサンデー貧乳担当漫画家を藤木くん(こわしや我聞、はじめてのあくの藤木 俊(ふじき しゅん)先生)に譲ったんですよw」村枝「貧乳担当wwwwそんなのあったんだwww」


 皆川先生と久米田先生。
151110050.jpg

 皆川先生。注目すべきはビキニの形でした!皆川「アニメのラムちゃんは谷間の布が細いけれど原作はこうなんです(こだわり)!あと原作の髪の色は初期虹色だからね。」
151110083.jpg

 だだ溢れる高橋留美子愛は止まらない!皆川先生の高橋留美子論は先生オススメの球磨醤油で卵かけごはん食べながら一日中聞いていたいです!


 そして久米田先生。わーーーー!!!可愛い!!!!高橋留美子展で展示されていた久米田先生のラムちゃんは見ましたがやっぱりライブ肉筆は良いものです。

 久米田「…もみあげ短いですよね。」
151110075.jpg

 久米田「………ボケにくい。(照)」
151110051.jpg

 ぎやぁあああああああ!でたあぁぁ!!!久米田先生の誰にも言われて無いのにハードルを上げてボケ始める芸!(例:巻末コメント)
 ギャグマンガ家としてのプライド!すごい!サービス精神!絶句!!
 死んだ。完全に死にました。魂出ました。UFOまで行って戻って来ました。ありがとうございました。
 湯前来て良かったなぁー。

 ちなみにワイド愛蔵版うる星やつらに書き下ろしたラムちゃん(高橋留美子展と同じ物)はちゃんともみあげ長かったですよ。

 ゆのまえ漫画美術館でも移動展として好評開催中の漫画家による仏の世界展。仏様を描いて下さい。制限時間3分(?)

 皆川先生と久米田先生。
151110055.jpg

 皆川「笠地蔵です」
151110084.jpg

 久米田「曼荼羅を描こうと思ったけど時間が無くて。アンディー・ウォーホールみたくなっちゃいました。」
151110077.jpg

 久米田先生は脳内ではキース・ヘリングと言ったつもりだったハズです。いや、それすらもボケだったのかもしれませんが。ナチュラルボケ過ぎます!どうやって突っ込めばいいんだ!!

 それにしても仏にしても雲にしても四角模様がのの字に溶けていく様も、どこ切り取っても可愛いですね!スカーフにしたい!
 職員「タイトルは?」久米田「神も仏もない、ついでに来世もない」←着信音や目覚まし時計に入れて毎日聞きたい肉声でした!木野くん録画の動画はよ!
151110054.jpg

 河合先生は超真面目。仏様の横顔。迫力あります。
 滋賀の湖北を自転車で走っていた時に寄ったという向源寺の日本一美しいとされる国宝十一面観音像の横顔ですね。
 河合「すごく美しくてずっと見てた(熱い語り)」河合「横顔しか描いてないけど十一面ねw」
151110056.jpg

 よし、そのうち向源寺行こうっと!…ん?長浜市って出たから行きやすいかと思ったら長浜市でもかなり北側!これは遠い!新快速でも長浜止まりじゃダメでさらに先の米原経由敦賀行に乗らないと行けないんだ!!うわぁ、ハードル高いっ!

 村枝先生の仏。えーっと、先生自身かな??w
 仏の目から出てるのは嘆きのマリア像の涙のような球磨醤油かな?
151110057.jpg

             \誰が俺だっ!/
151110058.jpg
 いや、そっくりですけど!お供え物は球磨焼酎ですよねw

 手塚治虫先生の火の鳥、鳳凰編の我王が彫った木造の仏像が血の涙を流していたオマージュ。ふなとさん補足ありがとうございます!思い出しました!

 ゆのまえ漫画美術館では毎年那須良輔風刺漫画大賞を募集しています。ドローンで風刺画漫画を描いて下さい。制限時間5分。

 先ずは河合先生。河合「ドローンが解けてドローン」
151110059.jpg

 皆川先生。皆川「思いつかなかったのでゆっくん飛ばしました」
151110061.jpg

 皆川「ゆっくんは資料があったのでそのまま。くまモンも描きました」
151110085.jpg

 職員「先生!くまモンが何か変です!wwww」
151110086.jpg

 確かに何か可笑しいくまモンになっていましたw。本物は黒い所がもう少し多いですね。

 さてイジられてる皆川先生の横で久米田先生はこの苦悶の表情!苦しんでます!ひねり出してます!!頑張れ久米田先生!
151110060.jpg

 あまりの苦悶表情に思わず呟いてしまいました。


 村枝先生。村枝「ドローンえん魔くん」
151110062.jpg

 ソラで描けてしまうのは流石!先生達の世代ですね!
151110073.jpg

 そしてラスト久米田先生!
 久米田「ドローンえもんですっ!(半笑いギレ)」河合先生めっちゃ笑ってます。他の先生達も笑ってますw
151110063.jpg


 久米田「この流れドローンえもんでどうボケればいいのか!!!(最後にするの)やめてくださいよ!w」
151110064.jpg

 さすがギャグ漫画として人々を笑わせる使命を背負ってらっしゃるプロ!!!「どうボケればいいのか!」と言う言葉に痺れますね!あまりの神々しさに二度目の死亡!

 久米田「このドローンえもんのポイントは(お腹ポケットじゃなくて)胸ポケットです」
151110080.jpg
 魂はドローンえもん達と再びUFOまで行って帰ってきました。無事生還。

後編へ続きます ゆのまえ漫画フェスタ前夜祭 質問コーナーと閉会はいつになるやら。

記憶が鮮明なうちに書ききりたいです。
老化してるんでだいぶ脳内捏造入ってきました。
関連記事

Comment

2015.11.12 Thu 21:44  |  村枝先生の仏のイラストについて

会場に一番最初に並んでいた、ニセ村枝賢一(公認)です。
村枝先生の仏様は、手塚治虫先生の火の鳥、鳳凰編の我王が彫った木造の仏像が血の涙を流していたことのオマージュだそうです。
あと、皆川先生が描かれたのはダミアン・ロペスで間違いないようです。

  • ふなと
  • URL

2015.11.12 Thu 22:02  |  

すごい!公認なんですね!さすが常連さん!

開場前にお話してくださってありがとうございました!例年の様子が知れて面白かったですw

>手塚治虫先生の火の鳥、鳳凰編の我王が彫った木造の仏像

そうだ!それだ!思い出しました!ww
老化進んでてどんどん忘れてますw

ありがとうございます!適当なレポなんで補足どんどんお待ちしてます!

(編集・削除用)
管理者にだけ表示を許可

プロフィール

鞘橋ちえ

Author:鞘橋ちえ
久米田康治先生をかってに応援しています。

最近の記事+コメント

月別記事

カテゴリー

絶望先生暦 昭和日めくりカレンダー

Twitter

主に久米田康治先生関連とイベントの時に現地からつぶやきます。

ブログ内検索

リンク

Copyright © 鞘橋ちえ