2015ゆのまえ漫画フェスタ前夜祭トークショーレポート(後編 参加者質問編)

 画力対決も終わりラスト少しの時間で参加者からの質問コーナー。
 挙手で質問を募ります。※前述の記事と同様に適宜敬称略しています。

 どんな雑誌にどんなジャンルで連載したい?

 村枝「藤田先生が「俺達の世代漫画家でサンデー盛り上げようぜ!」って言ってた。おまえがエクスペンダブルか!」

 ※この日(2015年11月7日)のフジテレビ系土曜プレミアムでエクスペンダブルズ3 ワールドミッションが放送されました。

 河合「(画力対決のラムちゃん所に追記したけどメモ見たらここで僕が担当していたサンデー貧乳漫画部門を藤木先生が継いだというお話しでした。)次はスピリッツかな」

 久米田「新しい事を考えられないので僕のことを知らない人の所で描きたい。海外とか。あとサンデーとは喧嘩してません!今でも付き合いあります!(憶測や勝手なことをネットでさも真実かのように言って)仕事場を奪わないで下さいw」

 皆川「来年からゲッサンです。」

 皆川先生も新連載おめでとうございます!!

皆川「僕もサンデーと喧嘩してないんでw」

河合「僕もw」

村枝「僕もw」

トークショーもクライマックスですごいあたたまっているので何を言っても沸く会場でした。

 再びサンデーで描くとしたら?

皆川「今度サンデーの編集長になった市川さん、ゲッサンに居た時うちで描きませんか!って声かけてラブコールしておいていざゲッサン連載ってなったら居ないという!」

久米田「ここにサンデーのスパイが居るとも限らないんで本音は言いません。描くなら最終回の無い作品。」

河合「モンキーターン2とか続編は考えられない。やだなぁって。」

村枝「俺、光路郎2描いちゃったwサンデーなら現代を舞台にって事になるとは思う。」


 先生にとって漫画とは?

 ここBGMがNHKのプロフェッショナルの現場的な雰囲気にする演出なのでスガシカオさんなんですよw


 まったく意味もわからず呟きを見てましたが一瞬で繋がって
 こ w れ w か w と!耐え切れずTweet。



 そんなスガシカオが流れる会場で語る先生方。どの先生もカッコ良さ100倍増です。BGMってすごい。

村枝「上手い人を見ると嫉妬してしまうモノ。」

河合「(メモって無かったです。どなたか補足を)」

久米田「漫画を『何か』と語れるようになったら終わるときかな、と。」

皆川「絵を描いて暮らせる。売れた物が全て反映される。」

 それぞれ色々な思いがありますね。
 先生方を神と崇めていますが先生達も常に涅槃のような究極的な悟りの境地にいらっしゃる訳ではなく、日々思い悩む人間なのだとちょっとだけ親近感が湧きました。

 でも、できれば読者とは一線引いて遠くに居て欲しい。信仰対象として輝いていて欲しい。作家の神秘性を大事にして欲しい。そんな風に思っている古い読者です。応援しています。

 最後にサプライズで明日の本祭で皆川先生のサイン会もご厚意で行われることになったので抽選会。15人が選ばれました。
 当たった方はラッキーでしたね!私は外れました!イェーイ!もうなんか全然ダメだな。来来世ぐらいに期待。

 15/100(開場時の受付番号がもらえた人数での抽選。多分100人ぐらい。会場には開会時間過ぎからも地元の学生や壮年層など漫画家の先生を見ようとどんどん人が増えていました。追加のパイプ椅子をどんどん出す感じで。)と言うけっこう当たりそうな確率でもダメなものはダメですね。
151110065.jpg

 先生方の退場。
 おおっ!貴重なフラスタと久米田先生のツーショット!やったぁ!
151110066.jpg

 先生方どうもありがとうございました!
 漫画楽しみにしています!長生きして下さいね!
151110067.jpg

 毎年恒例の『でっかい紙』だそうです。
 何に使うのかな?と思っていたフラスタ横のホワイトボードの裏に貼ってありました。
 職員さんがくるっとひっくり返してお披露目。
151110088.jpg

 絶望先生!カッコイイー!
 そして可符香ちゃん髪留め無し。
 最初に頭の形描いてからツノ(?)書き足すんですねなるほどなー。
151110068.jpg

 村枝先生はシャープペンシル描き。会場入りが時間かかって遅かったのかな?サインはペンでした。
151110087.jpg



 ゆのまえ漫画美術館に行ったら久米田先生の肉筆画がたくさん見れそうです。みなさまもお近くをお通りになった際はぜひ!

 前夜祭の後は本祭にいらっしゃる方も交えておもてなし宴会!

 会場の奥球磨ゆのまえ温泉湯楽里さんは久米田先生が来ますよと言う情報が出た時に宿取り目的で見たらもう貸し切りでした。毎年出演者用に貸しきるのでしょう。お鍋美味しそう!

 以上「2015年ゆのまえ漫画フェスタ」前夜祭レポートでした。
 ※次の日はサイン会当たらずだったので参加していません。
関連記事

Comment

2015.11.13 Fri 22:21  |  

力の入ったレポート、お疲れ様です。
湯楽里さんは出演用に貸切という噂は聞きかじってたので、トークショーの日の夜に入りに行ったんですよ。ひょっとして湯船で出会いがあるかも……ドキドキなーんてヨコシマな思いは見事に外れて、単に豪勢な内湯と露天風呂を味わっただけになりました。

  • へろりん
  • URL

2015.11.13 Fri 22:30  |  

そWんWなW技WがW!思いも付きませんでした!

湯楽里に一般で日帰り入浴は可能だったんですね!
さらなるビッグゲストが来た時に人が押しかけてしまう!
セキュリティ強化決定ですねw

2015.11.14 Sat 18:06  |  

とても素敵なレポ、ありがとうございます!
お花も綺麗で、殺風景な会場がとても華やかになりました。
(ちえさんもお綺麗でした♥)
参加いただいた皆さんに心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
今後も湯前町をよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!

  • ようこ@湯前まんが美術館
  • URL

2015.11.14 Sat 19:48  |  

久米田先生は本当にレアな方なので今回も村枝先生の友情力がホント凄いな!と思いました。こちらこそ素晴らしいイベントしていただいてありがとうございました!

先生方の肉筆画とても貴重なので湯前の財産ですね!

2015.11.17 Tue 22:10  |  

企画&旅&レポお疲れ様でした!

  • cocori
  • URL

2015.11.18 Wed 00:14  |  

ねぎらいありがとうございます!
会場の様子が伝わっていれば良いのですが。

(編集・削除用)
管理者にだけ表示を許可

プロフィール

鞘橋ちえ

Author:鞘橋ちえ
久米田康治先生をかってに応援しています。

最近の記事+コメント

月別記事

カテゴリー

絶望先生暦 昭和日めくりカレンダー

Twitter

主に久米田康治先生関連とイベントの時に現地からつぶやきます。

ブログ内検索

リンク

Copyright © 鞘橋ちえ